パーソナルジムの選び方と通うべき人・やめておくべき人を徹底解説

※本記事には広告が含まれています

皆さん

「パーソナルジムって高いよね、通う価値ある?」

「自分はパーソナルジムに通うべきなんだろうか、独学でやるべきなんだろうか」

「おすすめのパーソナルジムが知りたい」

本記事ではこのようなお悩みを抱えた方に向けて書いています。

筋トレ未経験~中級者の男性向けです。

これらについて解説していきます。

軽く結論をネタバレすると、

  • 運動に自信がない人、1人で何かに取り組むのが苦手な人
  • これまでに挫折経験がある人
  • 伸び悩んでいる中上級者

これらの人がパーソナルに通うべきで、

  • 1人でコツコツ取り組むのが好き
  • まだ挫折経験がない

このような人はしばらく1人で取り組んでみて、伸び悩んだタイミングで検討するのが良いでしょう。

この記事を書いた人

  • 筋トレ好き30代サラリーマン男
  • 仕事と筋トレを両立しながら5年以上(ジムトレ、家トレ両方)
  • ズボラでめんどくさがりな性格
  • 5年ほどで体重同等でウェストが絞られた、それなりの身体をゲット

わたし自身パーソナルを経験したことはありませんが、5年以上かけて積み上げてきた筋肉、トレーニングや食事の知識、習慣は、パーソナルに通っていれば間違いなくもっと早く手に入れられたと思います。

もちろん個人で試行錯誤するプロセスも大切です。

わたしのように独学を貫くか、パーソナルの門を叩くか、ぜひ本記事を参考にしていただけたら幸いです。

パーソナルジムに通うべき人とやめておくべき人

まずはあなたがパーソナルに通うべきか否か、判断するための情報・考え方をシェアします。

パーソナルジムで得られるメリットとベネフィット

パーソナルで得られるメリット一覧

トレーニングに関する知識と指導

パーソナルで得られるトレーニングメリット

  • どんな種目に取り組めば効率的に筋肉がつけられるかわかる
    ☞あなたの目的に合っていない種目で時間を無駄にせずに済む
  • 正しいフォームを習える
    ☞誤ったフォームで筋肉に効かせられず時間を浪費したり、ケガのリスクが軽減できる

痩せたい・そのうえで筋肉をつけたい、それは脚なのか、背中なのか、腕なのか、、理想の身体は人によって異なります。

独学で取り組む場合、

  • 自重、マシン、フリーウェイトそれぞれどんな種目に取り組むべきかの見極め
  • 正しいフォームの習得
  • 適切な重量設定、セット数、頻度などの理解

これらを全て自力で行う必要があります。どれだけ情報を収集しても、必ず試行錯誤が必要になります。(求めるレベルによりますが。)

パーソナルトレーナーは筋トレのプロです。

トレーナーの実績によって違いはあれど、上記のような知識と経験は間違いなく豊富であり、習うことで大幅にタイムロスを削減できます。

また、初心者のうちに習うことで筋トレに関する知識と経験面で有利に立てます。

筋トレは長期戦です。理想の身体を手に入れるには、パーソナルに通う数か月では足りない場合もあるでしょうし、達成できてもそれをキープしていく必要もあります。

いずれにせよパーソナルを受けた数か月で終わることはありえません。

その先ずっと続けていくためにも、パーソナルで得た知識と経験は必ず役に立ってくれます。

とれお

人がものごとを挫折するポイントとして、
「結果がなかなか出ない。自分がやっていることは正しいんだろうか?」
と不安になる点があります。
パーソナルを受ければ、プロのお墨付きでトレーニングができます。
短期的に結果は出なくとも、続ければきっと結果は出ると信じることができます。挫折率が大幅に減ることでしょう。

食事に関する知識・指導

パーソナルで得られる食事メリット

  • フィードバックがもらえる
    ☞一人では気づけない普段の食事の問題点が分かる
  • 適切な食事制限の必要性を理解できる
    ダイエット=厳しい食事制限、という先入観を取り払え、正しい食事管理を身につけられる

食事指導では、基本的にはあなたが日々食べている食事を報告し、それに対するフィードバックを得ながら進める形になります。

自分が正しいと思って食べていたものや行っていた食習慣の思わぬ落とし穴に気づくきっかけになります。

ボディメイクと食事は切っても切り離せないですが、最も多い勘違いは、

ダイエット=厳しい食事制限、鶏肉やタマゴばかり食べなければならない

というような先入観ではないでしょうか。

実際そんなことはなく、人によっては間食を減らすだけで痩せるケースもありますし、好きなものを食べながら痩せていくことも可能です。(もちろん、個人差はある。)

また、あなたのライフスタイル(仕事の忙しさ、自炊の可否、食の好み)に合わせた正しい習慣を提案してくれるので、挫折率も低くなります。

とれお

もちろん食生活を何も変えずに身体を変えるのは難しいですが、皆さんが思っているほど厳しい制限をしなくてもいい場合は多々あります。
誰にも習わずにやろうとすると、過度な食事制限をしすぎて挫折、という経験をする人は多いでしょう。

【最重要】継続性

パーソナルで得られる継続メリット

  • プロが伴走するのでそう簡単には辞められない
    ☞自分に対し真剣なトレーナーのためにも頑張ろうと思え、自動的にやり切れる
  • 正しい方向に向かっていると信じられる
    ☞自分は間違っていないだろうか?という不安をぬぐえるので、継続率が高まる

筋トレにおいて一番大切なのは【継続すること】だと考えています。

人が挫折する多くのケースとして、

  • 結果が出ないからあきらめる
  • 一人でやっていて、辞めても誰にも責められない状況である
  • 自分がやっていることが間違っていないだろうか?と不安になってしまう

これらの要素が挙げられます。

パーソナルを受ければ、これらの問題を一挙に解決できます

トレーナーがつきますので、辞めるという選択はあなただけの問題ではありません。

また、一定の金額を投資することも辞めづらさにつながります。

独学だと数週間で結果が出ないと不安になりますが、トレーナーのお墨付きがあるおかげで、長期目線で取り組めるようにもなります。

このようにボディメイクのプロがあなたに付き添ってくれるので、そう簡単に辞めることはないでしょう。

また、パーソナルで得た知識や経験は、その先ずっと使えるものになります。

変化の激しい世の中の移り変わりと違って、あなたの身体はずっとあなたの身体です。

年齢によって変化はもちろんありますが、身体の仕組み・身体作りの常識が大きく変わることはありえません。

数か月・一定金額の投資さえ行えば、その先ずっと使える知識が手に入ります。

万が一リバウンドしても、

皆さん

あのパーソナルで習ったことをもう一度やってみるか・・・

と思って取り組めば、また同じように身体を変えることができるでしょう。

このように、パーソナルを受ける数か月はもちろん、その先まで見据えて、健康でカッコいい身体作りを長期的に続ける基盤を得ることができるでしょう。

独学でも十分取り組める

※画像はイメージです

ここまで、パーソナルで得られるメリット・ベネフィットを説明してきました。

しかしながら、ボディメイクは独学でも十分に取り組めます。

  • 野球で150km/hを投げる
  • ゴルフで300ヤード飛ばす
  • 100mを9秒台で走る

これらは、ある種特別な才能や高度な指導を受けないと達成できないでしょう。

しかしながら、

  • 今より10㎏痩せる
  • 腹筋を割る
  • 今より10㎏バルクアップする

これらは、正しいものを食べながら筋トレをすることで、十分に達成できます。独学でも十分いけます。
(もちろんコンテストで入賞するとか、パワーリフティングの競技で入賞するなどはちょっと話は別です。)

とれお

わたし自身独学で5年ほど筋トレを続けて、10㎏以上体重を増やし、別人のような身体を手に入れることができました。

正しい食事をするのに特別な才能は要りません。トレーニングも、軽い重量から取り組んでいけば正しいフォームは十分身につきます。

避けられないのは、

自力で試行錯誤する

ことです。

情報収集して、自分なりにトライして、結果を見て、修正して・・・

仕事みたいな感じですね。それで十分に身体を変えられる人はいるでしょう。

そしてやがて挫折あるいは停滞がやってきます。そこで初めて、パーソナルを受けた方がより身になる経験が得られる場合もあります。

お金を使えば確かにショートカットはできますが、それでも全てにおいてスムーズにいくことはないでしょう。

皆さん

高いお金払っているんだから上手くいって当然、結果が出ないのはトレーナーのせいだ

このような他責マインドでパーソナルを受けるのは少々危険です。

少しでも自分でトライして、多少なりとも挫折して、身体作りがそう簡単にはいかないことを自覚してからでも遅くありません。

このように、安直にパーソナルを受けるべきと考えず、自分は本当にパーソナルを受けるべきなのか?自問することから始めるのもいいと思います。

ここからはパーソナルを受けるべき人、受けなくてもいい人について書いていきます。

パーソナルジムに通うべき人

パーソナルジムに通うべき人一覧

まず、わたしが考えるパーソナルに通うべき人を列挙すると、上記のような人になります。

個別に解説していきます。

時間を無駄にしたくない人

わたしの経験上、ボディメイクは独学でも取り組め、一定の結果を出すことは可能です。

しかしながら試行錯誤は避けられず、時間はどうしてもかかってしまいます。

パーソナルに通えば高度な知識と経験を持つトレーナーが、あなただけのオーダーメイドメニューで取り組んでくれるので、時間効率は圧倒的に上がります。

  • 数か月後に結婚式を控えている
  • 夏までにどうしても腹筋を割りたい

このように、時間的に制約がある人は、パーソナルに通うことを決断するべきでしょう。

運動経験に自信がない人

学生時代に運動部に入っていなかった、あるいは遠い過去で、社会人になってから全く運動していない、もともと運動が苦手。。

このような方は、筋トレというものにそもそも抵抗があるかもしれません。

筋トレは他のスポーツと比べて動作はシンプルですが、それでもフォームの習得にはある程度の運動能力は必要でしょう。

独学でも十分に上達できると思いますが、変なクセをつけてしまっては本末転倒。

そもそも運動未経験の人は独学といってもどうやったらいいの?という方も多いと思います。

とれお

わたしは学生時代はバスケ、社会人になってからはゴルフをやっていたので、運動に苦手意識はありませんでした。
ゆえに筋トレを始めることには抵抗を感じませんでしたし、独学で進めることができました。

しかしながら運動と縁遠い人は、始めからトレーナーにしっかりついてもらった方がいいと思います。

一人で何かに取り組むのが苦手な人

筋トレは、基本は1人で黙々と取り組むものです。

ジムに行けば合トレ、といって何人かでやっている人もいますが、大人数で設備を長時間占有するのは最近は禁止されているところも多く、毎回のようには難しいです。

1人で何かに取り組むのが苦手な人は、成果が出ないうちにやめてしまう可能性があります。(軌道に乗れば楽しいとおもうのですが。)

したがってこのような人ははじめ、一緒にやってくれる人がいた方が良いと思います。

経験がある友人などが見つかればそれはそれで最高ですが、パーソナルトレーナーであればさらに理想的です。

ある程度の知識と経験を積めば、その後は1人でも取り組んでいけると思うので、スタートダッシュにパーソナルトレーナーをつけるのは悪くない選択肢だと思います。

とれお

ちなみにわたしは昔から1人が好きで、勉強もコツコツ、ゲームも1人でRPGがメイン。ゴルフも練習場で1人もくもくと打つのが好きだったので、筋トレ×独学が合っていたのかもしれません。(こう書くとちょっと寂しい人。。)

一人でコツコツ、情報収集しながらトライ&エラーを繰り返すことができる人は、独学で頑張ってみても良いと思います。

これまで何度も挫折の経験がある人

皆さん

痩せたい!筋肉をつけたい!今年こそは筋トレをする!

20〇〇年1月1日、このような決意表明をした人も多いのではないでしょうか。

しかし、その決意は今、どこに行ってしまったでしょうか?やる気満々で始めた腕立て伏せや腹筋トレーニングは、続いているでしょうか?

おそらく、多くの人は続いていないでしょう。

ここでとあるデータを紹介します。

トレーニングジムに登録した人のうちで、1年以上継続して通っている人は、およそ4%だそうです。

そう、続く人の方が異常だということです。

挫折経験がある、それでも身体を変えたいなら、絶対にパーソナル通うべきです。

わたしがこの記事で最もパーソナルに通うべきだと主張したいのは、この挫折経験がある人です。

まだ筋トレをやったことがない人は、独学で成功する可能性があります。

しかし、一度挫折してしまった人が、再度始めて成功する確率は低いと思います。

きっとまた1週間か2週間、長くて1ヶ月やってみて、いつの間にか辞めてしまうのが関の山でしょう。

とれお

少し厳しい言い方ですが、辞めてしまうということはそれだけあなたが「本気」ではないということかもしれません。
身体作りは気が向いたらやる、程度で達成できるほど甘くありません。
それでもこの記事を見ているということは、あなたの中に少しでも身体を変えたいという本音があるのも事実だと思います。
一度辞めてしまったものをまた始めるのは、なにかのきっかけがないと難しいです。
この記事を読んだというのを1つの機会に、決断してみてはいかがでしょうか。

パーソナルジムの選び方にジャンプ

中級者:筋肉増加・筋力アップに伸び悩んでいる人

※画像はイメージです

当サイトを訪れる皆さんは、このような中級者クラスの人も多いと思います。

初心者のうちはある程度適当にやっていても筋肉・筋力ともに勝手に伸びていきます。

しかし中級者以上になろうとすると、

  • 種目の選び方
  • 重量の設定方法
  • 正しいフォーム
  • セット数やレップ数の組み方
  • 増量/減量の必要性とやり方

などなど、多くの要因に対して適切なアプローチをしないと伸びなくなります。

このように独学で経験値を積んで、停滞したときにパーソナルトレーニングに通うのは非常に良い選択肢だと思います。

この場合あなた自身の目的や解決したい課題が明確になっているうえ、あなたのモチベーションも十分にあります。

足りないのは専門知識だけ、どのように取り組めば壁をクラッシュできるのか、その糸口ですよね。

その答えは、専門家に頼れば一挙に解決して前進できる可能性が高いです。

パーソナルトレーナーというのは多くが狭き門を突破した専門知識を有するプロで、大会での入賞経験を持つ人も多くいます。

あなたの停滞の原因を探り当て、打破するきっかけをくれる可能性は非常に高いです。

中上級者:コンテストでの入賞を目指す人

このクラスを目指す場合、独学ではかなり厳しい世界になってくると思います。

単純にパーソナルに通うだけでなく、トレーナーの実績にも着目して、適切に指導してくれる人を選ぶ必要も出てくるでしょう。

多くのパーソナルジムは未経験~初心者向けに、ダイエットを訴求しています。

とはいえ、それはパーソナルジムを検討する多くの人が未経験~初心者であるために、多くのひとに刺さる広告を打っているだけであって、あなたのようなニーズにも必ず応えてくれるはずです。

大半のパーソナルジムでは初回にカウンセリングがあります。その場でしっかりあなたの目標を語り、見合うトレーナーをつけてもらえるように交渉しましょう。

パーソナルに通うべき人まとめ

軽くまとめると、

  • 運動に自信がない人、1人で何かに取り組むのが苦手な人
  • これまでに挫折経験がある人
  • 伸び悩んでいる中上級者

の人ほど、パーソナルに通うべきです。

皆さん

お金がもったいない、自分にやりきれるか不安

その気持ちは本当によく分かります。

しかしながら何らかの行動を起こさないことには、現実は1ミリも変わりません。

あなたが今日から家で筋トレを始める、またジムで試行錯誤の日々を始める、それができるなら何も言いません。

それができなくて悩んでいるなら、もう環境を変える以外、手はないのではないでしょうか。

ここからはパーソナルジムを選ぶ観点について解説し、おススメのジムの紹介をしていきます。

パーソナルジムの選び方のポイント

パーソナルジムの選び方のポイント

料金

やはり最も気になるのは料金かと思います。

パーソナルジムの料金相場はピンキリですがおよそ1セッション当たり1万円~2万円程度になります。

全国に店舗展開しているパーソナルジム大手で調査すると、以下のようになります。

エクササイズコーチ24/7 Workoutチキンジム*BEYONDライザップ
入会金19,800円0円キャンペーン中
(通常16,500円)
35,000円-55,000円
料金70,400円143,264円79,200円281,600円327800円
合計90,200円143,264円114,200円281,600円382,800円
1セッション当たり5,638円8,954円9,517円17,600円23,925円
返金保証×××
大手パーソナルジムの料金比較表(2025年1月現在)

*:チキンジムは2ヶ月合計12セッションでの料金
それ以外は2ヶ月合計16セッション(週2回ペース)の料金
入会金はキャンペーンにより無料となるケースがある

エクササイズコーチが頭一つ飛びぬけたコスパの良さです。

反面知名度抜群のライザップは最も高額なサービスということになりました。

料金面で判断するなら、1セッションあたり1万円を切ってくる

あたりがおススメになります。

特に返金保証がある 24/7 Workout が安心材料も備えていてバランスが良いといえます。

口コミの高さ

次に気になるのは、口コミの高さです。

高額なサービスである以上、しっかり結果を出したい、他の利用者が高く評価するサービスを選びたいでしょう。

そこで先に挙げたパーソナルジムの口コミランキングを調査しました。

Googlemapに寄せられた各パーソナルジムの、全国各店舗に対する評価点(5点満点)を平均してランキング化しました。

項目BEYONDエクササイズコーチチキンジム24/7 Workoutライザップ
全店舗数154店舗35店舗31店舗90店舗98店舗
全口コミ件数16,502件2,563件5,185件2,612件1,141件
口コミ平均点数4.92点4.81点4.76点4.68点3.88点
パーソナルジムの口コミ平均点比較 (引用元:Google Map)

※店舗数、口コミ件数、評価点は2025年2月初頭現在の値
※口コミ点数は5点満点

この手の5点満点評価の場合、4.5点を超えれば非常に優秀な数値であると言えます。

なぜなら、4点をつけた人よりも5点満点をつけた人の方が多くなるためです。

人の心理的に、「心から満足」していないと5点はつけづらく、おおむね満足程度なら、4点という点数を選びたくなるからです。

そんな中、上に挙げたサービスはほとんどのサービスが4.5点を超えています。

1位のBEYONDに至っては4.92点という、もはやよく分からないレベルの高得点です。

口コミ点数で選ぶなら、

から選ぶのがおススメになります。

トレーナーの質

続いての観点は、トレーナーの質です。

大前提、パーソナルジムに在籍するトレーナーは独自の選考を潜り抜けたプロであることは間違いありません。

その点では各サービスに大きな差はないと思いますが、特徴的なサービスを抜粋して紹介します。

採用率3%の狭き門:24/7 Workout

24/7ワークアウトのトレーナーは、なんと採用率 3.13%* と、非常に狭き門を潜り抜けた精鋭です。

* 2019年5月~7月の応募求人数に対する採用数の割合

解剖学、スポーツ生理学、栄養学、トレーニング理論、そしてコミュニケーション能力の試験に合格した人たちです。

ただ単に筋トレに詳しいだけでなく、コミュニケーションにも長けた人たちなので、辛いときやモチベーションが落ちそうなときも、しっかりと支えてくれることでしょう。

24/7 Workout の詳細をチェック

コンテスト入賞者が在籍:BEYOND

BEYONDは、ボディメイクコンテストで入賞するなど、ハイレベルな実績を持つトレーナーを全店舗に配置しています。
(ベストボディジャパン都道府県大会優勝、全国TOP10ランカーなど)

採用倍率も50倍以上と、狭き門を潜り抜けた精鋭と言えます。

特に大会での入賞を目指すような上級者の方は、BEYONDに在籍するトレーナーのアドバイスが非常に有益となるのではないでしょうか。

BEYOND の詳細をチェック

AIが導く:エクササイズコーチ

少し変わり種になりますが、エクササイズコーチはAIを活用したパーソナルトレーニングです。

独自のマシンがあなたの可動域や筋力を分析し、最適な重量を設定してトレーニングを組んでくれるようです。

もちろん人間のトレーナーもつきます。

人間の目では見切れない細かいあなたの特徴をもとにAIが助言し、人間のトレーナーとのハイブリッドであなたを成功に導きます。

エクササイズコーチ の詳細をチェック

体験トレーニングの有無

大きな金額を投資する前に、そのパーソナルがどんなものなのか、サービスの内容はもちろん、トレーナーの人柄、施設の雰囲気などを知りたいのは当然のことと思います。

よって入会前の体験トレーニングがあるかどうか、こちらも大きな観点になると思います。

調査の結果、わたしが調査した以下のパーソナルジムは無料でカウンセリング&体験レッスンが提供されます。

場合によっては複数のジムの体験レッスンに通い、比較検討するのもいい手だと思います。

食事指導

身体作りは食事も非常に大切です。

皆さん

「厳しい食事制限は嫌だ・・・」

このように思っている方も多いと思います。

最近のパーソナルジムは、この「厳しい食事制限は嫌だ」という声にこたえるべく、

3食しっかり食べながら痩せる・ボディメイクできる

という訴求がメインになってきています。

もちろん、2か月後に10kg痩せる必要がある、というような高ハードルだとどうしても厳しい制限は必要ですが、多くの方は

PFCバランスを見直す(糖質脂質メインから、高たんぱく食に切りかえる)だけで、十分に痩せられるのは事実だと思います。

本記事で挙げている主要なパーソナルジムは、全て食事指導がついています。

それも、皆さんの方針(ゆるくダイエットしたい、短期間で引き締めたい、自炊は厳しいなど)によって適切な食事方針をケアしてくれます。

厳しい食事制限で挫折するより、続けられる食習慣でゆっくり身体を変える

という方針でしっかり向き合ってくれるでしょう。(ただし、目標と期間によっては制限も必要なので、必ずしも楽とは限りません。)

おすすめのパーソナルジム

おすすめパーソナルジムランキング
  • 料金の安さ
  • 口コミの高さ
  • トレーナーの質
  • 体験トレーニングの有無
  • 食事指導

パーソナルジムを選ぶポイントとして、上記のような観点を紹介してきました。

ここからはこれらの観点を踏まえ、比較し、おすすめのパーソナルジムを紹介していきます。

おすすめランキング

1位:BEYOND2位:24/7 Workout3位:エクササイズコーチ4位:チキンジム*5位:ライザップ
入会金-0円キャンペーン中
(通常16,500円)
19,800円35,000円55,000円
料金281,600円143,264円70,400円79,200円327800円
合計281,600円143,264円90,200円114,200円382,800円
1セッション当たり17,600円8,954円5,638円9,517円23,925円
返金保証×××
口コミ平均点4.924.684.814.763.88
店舗数15490353198
体験トレーニング
食事指導
大手パーソナルジムの比較表(2025年1月現在)
料金は2ヶ月16回セッション:週2回ぺースの場合(チキンジムだけは12回)

1位

BEYOND

口コミの高さ、トレーナーの質を総合的に判断すると、BEYOND が最もおススメです。

1セッションあたりの料金は2万円弱で5件の中では若干高めですが、口コミ総合点が5点満点中4.92点という驚異の点数であるため、安心して選べるのではないかと思います。

何より、

トレーナーの質

が非常に高いことが大きな魅力です。

コンテストの入賞経験を持ち、かつ50倍以上の採用倍率を勝ち抜いた一流です。

初心者はもちろん、伸び悩んでいる中級者の方やコンテストを狙う方にも安心しておススメできます。

初回のカウンセリング&体験トレーニングを無料で受けられます。

合わないな、と思ったら無理に契約しなくても良いので、まずは話だけでも聞きに行ってみてはいかがでしょうか。

BEYOND の詳細をチェック

2位

24/7 Workout

おススメ2位はコチラです。

口コミ評価点こそ4.68点と、他の4サービスの後塵を拝す結果になっていますがそれでもかなりの高得点です。

BEYONDと比べて優れている点は、コスパの高さと返金保証です。

1セッションあたり1万円をきるのはパーソナル界隈ではかなりお得です。

また30日間の返金保証は、万が一合わないと判断してもお金が返ってきますので、始めるハードルが低いです。

もちろん返金ありきで始めるのは覚悟がない、などと思われるかもしれませんが、それでも不測の事態に備える面ではあって損はないのではないでしょうか。

採用率5%未満の厳しい選考を潜り抜けたトレーナーは、栄養学やスポーツ科学の知識に加えて、コミュニケーションテストも通過した人たちで、安心のクオリティ。

身体作りの挫折するポイントを熟知しており、そのうえでしっかり継続できるよう我々をサポートしてくれるでしょう。

実際の口コミでも、トレーナーの方の人柄の良さを褒める内容は非常に多かったです。

ダイエット、増量両方とも確かな結果が得られたという口コミも報告されています。

詳しくは以下の記事で紹介していますので、気になった方は読んでみてください。

【24/7ワークアウト】口コミとサービスの魅力を徹底深堀!【評価も高くコスパも良い】

本記事ではこのようなお悩みを抱えている方に向け、「24/7ワークアウト」の口コミを、Googlemapに寄せられた全2,612件(2025/1/6現在)を調べて分析しました。 また、あのCMでおなじみ ...

続きを見る

気になる方は以下からサービス内容を確認し、カウンセリング予約してみることをおススメします。

\3月31日まで!カウンセリング&入会金無料!/

24/7 の詳細をチェック

30日間の返金保証付き

3位

エクササイズコーチ

コストパフォーマンスに優れたエクササイズコーチは、AIとトレーナーのハイブリッドをコンセプトに掲げています。

トレーニングの本場アメリカから発祥したサービスというのも注目に値します。

口コミ点数も非常に高いです。

AIも最近は急速に発展しており、身近に感じる方も多いのではないでしょうか。

トレーニング×AIはまだちょっと時代を先取りしている感がありますが、興味のある方は体験トレーニングだけでも受けてみてはいかがでしょうか。

意外と気に入るかもしれません。

エクササイズコーチの詳細をチェック

まとめ

パーソナルジムで得られるメリットは、

  • トレーニングに関する指導と知識
  • 食事に関する指導と知識
  • 継続性が高まる

ことです。

ボディメイクは独学でも十分に取り組めます。そのうえでパーソナルに通うべき人は以下のような方です。

パーソナルに通うべき人

  • 時間を無駄にしたくない人
  • 運動経験があまりない、運動神経に自信がない人
  • 1人で何かに取り組むのが苦手な人
  • これまで何度も挫折した経験がある人
  • 中級者:筋肉増加・筋力アップに伸び悩んでいる人
  • 上級者:コンテストでの入賞を目指す人

特に、

これまで何度も挫折した経験がある人

は、パーソナルジムに通って環境を変えることを強くおススメします。

そのうえでパーソナルジムを選ぶ際の観点は、

  • 料金の安さ
  • 口コミの高さ
  • トレーナーの質
  • 体験トレーニングの有無
  • 食事指導

です。

これらを横並びで比較したランキングは以下の通り。

1位:BEYOND2位:24/7 Workout3位:エクササイズコーチ4位:チキンジム*5位:ライザップ
入会金-0円キャンペーン中
(通常16,500円)
19,800円35,000円55,000円
料金281,600円143,264円70,400円79,200円327800円
合計281,600円143,264円90,200円114,200円382,800円
1セッション当たり17,600円8,954円5,638円9,517円23,925円
返金保証×××
口コミ平均点4.924.684.814.763.88
店舗数15490353198
体験トレーニング
食事指導
大手パーソナルジムの比較表(2025年1月現在)
料金は2ヶ月16回セッション:週2回ぺースの場合(チキンジムだけは12回)

未経験者~中級者まで広くおススメしたいのは、BEYOND です。

驚異の口コミ平均点、トレーナーの質も高い非常に優れたサービスです。

カウンセリングは無料なので、是非お話だけでも聞きに行くことをおススメします。

とはいえ最終は自己判断です。

何度も言いますがボディメイクは一定レベルまでなら独学でも十分に取り組めます。

お金を使ってショートカットするのも良いですが、一度自力で、本気で取り組んでみることも非常に有意義です。

それでも挫折したら、そこでパーソナルを検討してみても良いでしょう。

ここまで読んだあなたは、おそらくほんの数%の、本気度が特に高い方だと思います。

上記に挙げた上位4サービスは、口コミ平均4.5超えで、

ぜひ、みなさんのボディメイクが成功することを祈っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

☟あわせて読みたい関連記事☟

【24/7ワークアウト】口コミとサービスの魅力を徹底深堀!【評価も高くコスパも良い】

本記事ではこのようなお悩みを抱えている方に向け、「24/7ワークアウト」の口コミを、Googlemapに寄せられた全2,612件(2025/1/6現在)を調べて分析しました。 また、あのCMでおなじみ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

とれお

管理人のとれおです。 30代筋トレサラリーマン。元ガリガリ。 ずぼらで面倒くさがり。 自分なりのペースとやり方で筋トレ歴はなんだかんだ5年。 日々忙しく、ちょっぴりめんどくさがりなサラリーマンでもカラダ改革できるよう自身の経験をもとに情報発信。

-パーソナルジム