【BEAUTEIN:ビューテイン】味の実食レビュー【脂肪燃焼と美肌効果も】

※本記事には広告が含まれています

みんさんこんにちは。とれおです。

本記事では、【BEAUTEIN:ビューテイン】というソイプロテイン食品を皆さんに紹介したいと思います。

皆さん

「お腹周りの脂肪が気になる。けどなかなか落ちない・・・」

「タンパク質も摂れて、脂肪を減らす効果のあるサプリメントってないかな??」

「カッコいい身体に加えて、肌も綺麗に保ちたい!」

このようなお悩みを抱えていないでしょうか?

脂肪を減らしたい、きれいな肌で若々しく見られたい、そんな美意識の高い男性に、このビューテインは適しています。

その理由は、本商品が以下のような魅力を持っているからです。

  • 体脂肪を減らすことに関し、機能性表示食品の認可を取得している(※)
  • タンパク質だけでなくコラーゲンや豊富なビタミン類も含んでおり、美肌効果あり(※)

(※本製品を飲めば必ず体脂肪が減る、美肌になるということではありません。トータルの運動習慣や食生活の最適化が必要です。)

その他人工甘味料不使用だったり、健康意識の高い男性必見の特徴を備えており、

ただのプロテインの枠を超えた付加価値を有しているのがこちらの商品です。

本記事では実際にビューテインを試した筆者が、実食レビューを交えながら商品を紹介します。

気なる方はぜひ読み進めてみてください。

この記事を書いた人

  • 筋トレ好き30代サラリーマン男
  • 仕事と筋トレを両立しながら5年以上
  • ジムトレ、家トレを両立しながら継続してきた

基本はズボラ、仕事も忙しく、とにかく楽して身体を変えるために試行錯誤

3年間で、同等体重でウェスト -4cm と、お腹痩せ&上半身ボリュームアップに成功。

非常にスローペースですが、独学で自身のトレーニング&食事スタイルを確立。

そんな筋トレ経験をもとに、

  • シンプル食生活☞極力シンプルな調理工程や自炊を避けたサービス活用でのダイエット法
  • 家トレ1日30分程度でボディメイクし、カッコいい身体を作る方法

について発信。

私と同じくとにかく仕事が忙しい、めんどくさがり、でもお腹周りが気になってきた、何とかしたい・・・

そんな皆さんのお役に立ちたいと思っています。詳しいプロフィールはコチラ

ダイエットしたい男性に向けたカロリー摂取ガイドはコチラ。

ビューテインを選ぶ3つの理由

画像引用:Amazon商品ページより

まずはこのビューテインが持つ、他のプロテインとは一線を画す魅力について紹介していきたいと思います。

プロテインサプリメントなのでタンパク質はもちろん含まれます。そちらは前提として、それ以外の魅力に迫ります。

その1:機能性表示食品の認可取得済、脂肪がつきにくい

何といっても一番の注目ポイントは【機能性表示食品】の認可を取得している点です。

その機能性成分は、中鎖脂肪酸です。

この中鎖脂肪酸は、他の油と比べてエネルギーとして燃焼しやすく、体脂肪になりにくいことで知られています。

ビューテインにはオクタン酸、デカン酸という中鎖脂肪酸が含まれ、機能性表示食品としての認可を取得しています。

つまり、他のプロテイン飲料と比べて脂肪燃焼に対するはたらきが期待できる、ということになります。

もちろんこの商品だけを飲めば確実に痩せるという保証はありませんが、取り入れる意味は大いにあるでしょう

その2:ビタミン成分やコラーゲン含有で、美肌効果が期待できる

続いての魅力は美肌効果です。

近年は男性の美容意識も高まりつつあります。筋トレで身体を引き締めたい方と思う男性は、もちろん肌も綺麗にしたいと考えているでしょう。

ビューテインには、美肌に欠かせないコラーゲンを多く含み、かつコラーゲンの合成を助けるビタミン成分や鉄分を多く含みます。

ビューテインの成分表示:コラーゲンとビタミン成分が含まれている
(画像引用:Amazon商品ページより)

その3:人工甘味料不使用で自然な味わい

3つ目は人工甘味料を使っていない点です。

人工甘味料の人体への影響はこの場で詳しく言及しませんが、不安を感じる人はいると思います。

本商品は天然由来の甘味料【ラカンカ】を使用しているため、人工甘味料は不使用です。

またプロテインによくありがちな甘味料マシマシの甘すぎる味わいはなく、大豆の自然な味わいが特徴です。

魅力まとめ:健康意識が高い人ほど得られるメリットは大きい

以上3つの魅力を紹介してきました。

本商品を取り入れることで、お腹周りの脂肪燃焼を助け、きれいな肌を得られる可能性があります。

奥さんや娘さんから、あるいは職場の女性社員から、

最近肌がきれいになってない?だとか、前よりシュッとしてきたね!

なんて言われる未来を得られるかもしれません。(※効果は人それぞれです、保証するものではありません。)

本商品が気になった方は是非詳細をチェックしてみて下さい。

ビューテインの実食レビュー

牛乳とビューテイン

ここからは実際にビューテインを試した筆者の実食レビューを示していこうと思います。

味などが気になる方はお読みください。

ビューテインの商品概要

商品名ビューテイン
製造会社ちゅくる株式会社
プロテイン種類ソイプロテイン
値段5,980円 (Amazon)
内容量600g (30食分)
タンパク質含有量11g (1食あたり)
機能性関与成分中鎖脂肪酸 1,600mg

1パックで30食分、1日1食が目安となっているので1パックでおよそ1ヶ月分です。

1食あたりのタンパク質含有量は11[g]。こちらは一般的なホエイプロテインと比べると少し少な目な量になっています。

しかしダイエッター向けのサプリメントとしては十分でしょう。

筋肉を大きくしたい方は、ホエイプロテインも併用して摂取することがおススメとなります。

ビューテインの実食レビュー

それでは実際にレビューしていきます。

パッケージはこんな感じ。一般的なプロテインと同じサイズ感です。

ビューテインのパッケージ写真

袋を開くと中に軽量スプーンが入っているので、まずはそちらを取り出します。

パッケージを開き、スプーンを取り出す写真

作り方はいたってシンプル。牛乳あるいは豆乳で溶かすことが推奨されています。

もちろん、水で溶かしても問題なく飲むことができます。この辺りは試しながら好みで、自分に合った飲み方を見つけると良いでしょう。

ビューテインの作り方

実際にシェイカーに入れていきます。一食分でスプーンすりきり2杯分。
今回は牛乳で溶かします。

牛乳と粉末を投入

入れたら、ふたをしてシェイクしていきます。すると以下のように。

シェイクした後の状態

見た感じ、ダマになっている様子はありません。溶けやすさは◎です。

実際に飲んだ感想は以下の通り。

とれお

・甘さは控えめ

・大豆の味をしっかりと感じる

・ダマ感はなく、スッキリ飲める

豆乳の味わいに近いと感じました。

プロテインにありがちな甘味料で甘々にした感じはなく、大豆の自然な味わいを感じることができます。

飲みやすく美味しいプロテインだと思いました。

特にプロテイン特有の甘ったるい味が苦手な方は、かなり気に入るのではないでしょうか。

Amazonのレビューを見ても、甘すぎない自然な味わいが美味しい、という声が多いです。

販売ページにはコーヒー割やヨーグルト割など、飲み方のバラエティも載っており、色々な楽しみ方ができるのも魅力的です。

ビューテインを取り入れるべき人、注意が必要な人

以上を踏まえて、ビューテインを取り入れるべき人はどのような人かまとめます。

ビューテインを買うべき人

  • お腹周りの脂肪が気になる、脂肪燃焼に効くサプリメントを探している
  • 肌の健康にも気を遣いたい
  • プロテイン特有の甘ったるさが苦手、自然な味わいを望む人
  • ダイエットを志している人

逆に、ビューテインを取り入れる前に注意が必要な人はこんな方です。

ビューテインを買うのに注意が必要な人

  • 筋肉をつけて身体を大きくしたい人
    ☞タンパク質量が1食あたり11[g]なので、若干少なめです。
  • 豆乳飲料が苦手な人
    ☞ソイプロテインなので、大豆の味わいが強めです。
  • 甘党で、普段から甘いプロテインに慣れている人
    ☞本商品は甘さが控えめなので、注意が必要かもしれません。

ただタンパク質を摂取したいならコスパの良いホエイプロテイン、脂肪減らす効果や美肌といった付加価値も欲しいなら、ビューテインを選ぶ、このような感じでしょうか。

これらの情報を踏まえて、購入するかどうか検討してみてください。

皆さん

「筋肉をつけるためのホエイプロテインのおすすめも知りたい・・・」

そう思われる方は以下の記事でも紹介していますので、ぜひご覧ください。

本商品はダイエットを志す人にフィットした商品です。

しかし、ビューテインを飲むだけで痩せられるほど現実は甘くありません。

以下の記事では30代男性のダイエット戦略について解説しています。

ビューテインを取り入れながらどんな食生活にすればよいか、気になる方はご覧ください。

ビューテインに関するQ&A

ここからはビューテインに関するQ&Aを紹介します。

ビューテインを飲めば痩せる?どれくらいの期間が必要?

ビューテインを飲むことで脂肪を減らす効果は期待できますが、それだけで完全に保証されるわけではありません。

トータルの食事量のコントロール、糖質や脂質とのバランスを取った食事が必要です。

また、トレーニングにもしっかり取り組む必要もあります。

とはいえ、ビューテインを取り入れることは習慣改善の一歩になることは間違いないので、積極的に検討してみてください。

ビューテインはいつ飲めばいい?どのように取り入れればいい?

時間に指定はありません。

1日1食摂取が目安とありますので、1日のどこかで取り入れましょう。

おすすめは朝です。私は朝食としてビューテイン+バナナというルーティンをとりいれました。

ビューテインのコスパは良い?割高?

安いとは言い切れませんが、ただのプロテインにはない付加価値を含めて考えれば、コスパは良いと思います。

単純にタンパク質をがっつり取りたい人にとってはホエイプロテインという選択肢が良いかもしれません。

ソイプロテインとホエイプロテインの違いは何ですか?

製造方法の違いです。

ソイプロテインは大豆由来、ホエイプロテインは牛乳由来です。

植物由来か動物由来か、の違いととらえても良いと思います。

ソイプロテインは大豆特有の風味があります。

ビューテインはソイプロテインなので普段から豆乳を好んで飲む方は特に好み合うかと思います。

まとめ:ビューテインはただのプロテインではない

プロテインサプリメントといえば、とりあえずタンパク質が含まれていればいい、という常識を持っていましたが、この商品はそれを変えてくれるものでした。

  • 脂肪を減らす機能性表示食品
  • 美肌効果も期待できる

これらの特徴からどちらかというと女性をターゲットに向けたプロテインかと思います。

しかし、近年は男性も体型や肌に気を遣う傾向が強くなってきていると感じます。

引き締まったお腹ときれいな肌を手に入れて、女性から一目置かれたい男性は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

もちろんこの商品だけで痩せて美肌になる保証はありませんが、ただのプロテインを選ぶよりは近道を行ける可能性があります。

気になった方はぜひ以下のリンクから商品をチェックしてみてください。

-プロテイン