皆さんこんにちは。とれおです。
ゴルフ初心者がまず目指すスコア、100切り。
「ゴルフで100切りを目指しているけど、なかなか達成できない・・・」
「1度切ったけどあれきり・・・マグレだったんだろうか?」
「どんなコツがあって、どんな練習をすればいいか、知りたい」
本記事ではそんなお悩みを抱えている方に向けています。
本記事を読むことで得られるメリット
- 本番で意識すると良いスコアメイクのコツを知れる
- 各クラブに求められるレベルを知れる
- 練習でどんなことに取り組めばよいか知れる
100切りは初心者の目標とは言いますが、決して簡単ではありません。
思考停止でたどり着けるわけではなく、しっかりコツを理解して練習する必要があります。
ぜひ、本記事が皆さんのお役に立てますように。まいります!
この記事を書いた人
ゴルフ大好きサラリーマン!
- ゴルフ歴6年/ベストスコア82
- 初ラウンドスコアは地獄の180超え
- 悔しすぎて猛練習し、9か月で100切り、1年9か月で90切り
- センスなしでもがんばれば100は切れる、90も切れるので発信している
- どうしても80台が安定しない、70台も気配なし
☞ライザップゴルフで安定80台&ベスト70台チャレンジ中
☞ライザップゴルフ初回ゴルフ力診断レポートはコチラ
いつか「70台を出すためのコツ」を記事で語るのが夢
Contents
ゴルフで100を切る!スコアメイクのコツ
大前提はボギーペース+9
まず、100切りというスコアがどういうものか整理します。
それは、
全ボギー+9 = 99
というものです。
100切りというのは、この範囲にスコアを収めることとなります。
3ホール中2回ボギー、1回ダボ
つまり、
ボギー ☞ ダボ
これを交互に繰り返せば、ちょうど99というスコアになります。
難しく感じますか?
とはいえ、このペースを目指してしまうと毎回99ぎりぎりのヒヤヒヤラウンドです。
100を切って、その先安定させていきたいと思えば、
3ホールで区切って、ボギー2回、ダボ1回
これを繰り返すようなイメージを持ちましょう。
このペースを守れれば、96というスコアになります。
100切りスコアメイクのポイント
3ホールで区切り、ボギー2回ダボ1回のペースで組み立てよう
このあと詳しく解説しますが、長いパー4やパー5がおよそ3ホールに1回はやってきて、そこはダボでOK。あとはボギー。
これが、私なりの100を切る戦略です。
必見:ゴルフで100を切るためのクラブ別の要求レベル
100を切るための各クラブに求められるコツ、レベルをはじめに示します。
あくまでこれは私の個人的な経験と感覚によるものですので、ご理解ください。
100切りのためのクラブ別要求レベル
- ドライバー:180Yほどを方向性良く打てる
- アイアン:~150Yまでを方向性良く打てる
- アプローチ:50Y以内をピン5m程度に乗せられる
- パター:5m以内を2パットで沈められる
このレベルを打てるよう、練習場で練習しましょう。
なぜこのレベルが求められるのか、ここから説明していきます。
100を切るためのホール別攻略のコツ
パー3攻略のコツ
基本的にパー3はボギーで上がることを目指します。
パー3は最も距離が短く、アイアンでティーショットを打てて、レギュラーティなら150Y前後が平均的な距離です。
アイアンで150Yを打てるレベルであれば、乗せられなくとも50Yは切ってきます。
そこから乗せて2パットで、ボギーです。
無理に乗せなくともOKで、バンカーや池、OBを避けてグリーン周りに運べれば良しです!
パー4攻略のコツ
パー4はコースにもよりますが、長い・短いが混在します。
だいたい400Y前後の長いパー4がいくつか存在するでしょう。
そこで、100を切るためには
- 380Y以上の長いパー4はダボでよし
- 380Y以下のパー4はボギー狙い
がコツになります。
例えば400Yのパー4だと、
ティーショット180Y、セカンド150Y 打ったら残りは70Yです。
もちろん乗せられるに越したことはないですが、100切りのレベルでは50Yを超えるアプローチは無理に乗せられなくとも大丈夫。
3打目でさらに近づけて、4打目で乗せる。2パットで6打。ダボです。
先ほど説明したように、3ホール中1ホールはダボで良しです。
コースにもよりますが380Y超えのタフなパー4はせいぜいハーフで2ホールほどと考えれば、ダボでOKなんですよね。
パー5攻略のコツ
こちらもパー4と考え方は同じです。
- 530Y超えの長いパー5はダボ狙い
- 530Y以下のパー5はボギー狙い
これも、ティーショット180Y、セカンドとサードをアイアンで150Y、アプローチは50Y というレベルで達成できます。
パー5はハーフで2ホールずつ、長いパー5がそのうち1つずつと考えても、このレベルでOKです。
100切り攻略のコツまとめ
ということで、ここまでのコツをすべてまとめてみます。
ホール数(18H中) | 目標スコア | 全ボギーに対して | |
---|---|---|---|
パー3 | 4 | ボギー | ±0 |
380Y超えパー4 | 4 | ダボ | +4 |
380Y以下パー4 | 6 | ボギー | ±0 |
530Y超えパー5 | 2 | ダボ | +2 |
530Y以下パー5 | 2 | ボギー | ±0 |
これで、全ボギー+6 = 合計スコア96
100切りを達成です。
このスコアで立ち回るには、以下のレベルが必要。
100切りのためのクラブ別要求レベル
- ドライバー:180Yほどを方向性良く打てる
- アイアン:~150Yまでを方向性良く打てる
- アプローチ:50Y以内をピン5m程度に乗せられる
- パター:5m以内を2パットで沈められる
これが私なりの経験から導き出した100切り戦略です。
ここからは100切りするうえでやってはいけないことを示していきます。
100切りでやってはいけないこと
100切りのコツとクラブ別レベルについては理解いただけたと思います。
これをやっていては100切りは達成できない、という要素を示しておきます。
100切りでやってはいけないこと
- OB、池、ペナルティ
- バンカーから出られない、ホームランOB
- チョロ、ダフ
- 3パット以上
いままで話してきたレベルに達すると、96ということで、100切りに対してスコア余裕度は3です。
ここで挙げたようなミスは、正直数回程度しか許されません。
これが、100切りするうえでの大きな壁です。
ここまで書いてきたドライバー、アイアン、アプローチ、パターのレベルを作ったうえで、
このようなミスをしない力も必要です。
100切りは簡単ではないということですね。
これらのミスをしないためには、
狙う方向
から見直す必要があります。
多少ミスをしてもOB、バンカーや池に入れない方向をそもそも狙う。
上手くいけばOBしない、ではなく、多少ミスしてもOBしない方向です。
ゴルフはミスのスポーツ。しっかり意識しましょう。
このあたりは下記の記事が参考になると思います。
100切りマネジメント参考記事
100切りを目指すうえでの練習
「100切りするためのコツ・戦略は何となく理解できた。」
「じゃあ、一体何をどう練習すればいいの?」
と思われる方もいるかもしれません。
ここからは100切りを目指すためにどんな練習に取り組むべきか、考えてみたいと思います。
最重要:アプローチ練習
100切りを達成するために、最も大切なのはアプローチ練習です。
ドライバーやアイアンの方向性がどれだけ完成されても、アプローチで乗せられなければ上がれません。
また、50Y以内を2パット圏内(ピンからおよそ5mの範囲)に収めるのは、なかなか難しいことです。
ということで練習場でドライバーばかり振り回していた人がいたら、アプローチ練習中心に切り替えましょう。
アプローチ練習を優先すべき理由
- アプローチのレベルが一定に満たないといつまで経っても上がれない
- ハーフショットの動き中心なので、スイングの基本動作も身に付く
10Y刻みで、クラブの握る長さとふり幅をチューニングしながら自分の距離感を見つけてください。
アプローチ練習を中心に、100切りするための練習メニュー例を以下で解説しています。
100切りの練習方法について
パターは本番グリーンの練習をあなどらず
本番前の練習グリーンで、何となく打って終わりという方はいないでしょうか?
周りと談笑しながらテキトーに打ってあとはカートで休憩なんて、もったいないです。
ギクッ!?
パターは家でもパターマットで練習できますが、本格的な練習は本番前の練習グリーンが命です。
距離感合わせ、ショートパットの練習、傾斜の読みなど、本物のグリーンでしかできないことがたくさんあります。
この辺りは以下の記事で解説していますので、よろしければ参考にどうぞ。
パターのコツや練習方法はコチラ
ドライバー、アイアンは7~8割スイング
結局、練習場ではドライバーとアイアンばかり振り回す、こんなことになりがちだと思います。
この2つのクラブは100切りを目指すうえでは最低限の距離とOBやハザードに入れない方向性が大切です。
力任せに振り回すのではなく、7~8割程度の力感で、制御できるスイングで練習してみましょう。
ただやっぱりメインはアプローチで。アプローチを身につければ、スイングの動きも身に付きます。
手っ取り早く100を切るコツは、人から習うこと
「ふむふむ。確かに理解できた。なんとなく霧が晴れた気がするけど、結局しばらくすると元に戻っちゃうんだよな・・・」
いつもいつも、同じことを繰り返して結局上達しない日々を送っていませんか?
特に100切りを達成していない場合は、まだ初心者の方も多く、スイングも修正が効く段階かもしれません。
早いうちにしっかりした専門家に見てもらい、自分のクセや課題を克服しておくことが大切です。
私は独学で80台まで行きました。しかし70台がだせず、3年間停滞しています。
そこで一念発起、ライザップゴルフに通いだしました。
スイングの基本から習いますが、独学が長かったため、修正に苦労しています。
もっと早いうちに基本だけでも教わっていれば。。。
こんなことにならないためにも、通える方はいち早くスクールに通ってしまうのが良いのではないかと思います。
でもライザップはじめ、ゴルフスクールはお高いんでしょう?
評判もなんかよくないという噂も聞くし・・・。
ゴルフレッスンは確かに高額です。が、それに見合う対価はあると思っています。
この辺り、ライザップゴルフの評判やわたしの体験談を以下でまとめています。
興味のある方はどうぞ。
ライザップゴルフについて知りたい方はコチラ
他のゴルフスクールの代表的なものの評判・料金情報も以下で紹介しています。
その他ゴルフスクール関連記事:
・【ゴルフパフォーマンス】口コミと料金情報!【安心の返金保証つき】
・ゴルフテックの評判は?料金は?独自調査で見えてきた本当の魅力を紹介
最後に:目的意識を持って、コツコツ練習しよう
ただ何となく練習するのではなく、自分の課題に見合った練習を、コツコツ積み上げましょう。
するといつ必ず報われる日は来ます。頑張りましょう!!
最後に:以下に当てはまる方は要注意!
ここまで読んでいただいたゴルフ愛好家のあなた。以下に当てはまっていないか確かめてみてください。
- 独学で練習を続けており、1~2週間に1回は練習場に行っている
- ベストスコア更新から2年以上経っている
こんな方は、
独学での上達に、限界がきているかもしれません
本ブログ記事やYouTubeなど、今はタダでたくさんの情報が手に入る時代。
だからこそ、情報過多で何を信じていいかわからず・・・
「結局、上達しない日々の繰り返し」
「さすがに嫌気がさしてきた」
そんなあなたの状態が続くと、
「ベストスコア更新、いつだったかも思い出せない過去の話になったなぁ。」
「どれだけの金額を練習に費やしただろうか・・・体も前みたいに動かなくなってきた。」
「今さら新しいこと習うのもなぁ、クセがついちゃってるだろうし。」
そんな避けたい未来が、待っているかもしれません。
ブログもYouTube動画も、情報は発信者からの一方通行。あなたが正しく実践できているかどうか、見てくれる人はいません。
ゴルフスクールに入れば、専門家があなたの悩みに寄り添い、あなたに合った上達の道を示してくれます
私もベストスコアが伸びずはや3年、、、
さすがにこれではだめだ、と思いライザップゴルフへの入会を決心しました。
染みついたあらゆるクセが明らかになり、正しい方向に修正中です。
独学が長い人ほど、早く人に見てもらった方が良い。心からそう思います。
あなたも専門家に見てもらうことで、
「数年ぶりのベストスコア更新!?やった」
「周りからスイングがきれいになった、そんなに飛距離出てたっけ?と言われてうれしい!」
「競技とか、挑戦してみようかな・・・?」
こんなワクワクする未来が待っているかもしれません。
過ぎ去ってしまった時間は、お金では取り返せません。
これ以上時間を無駄にしたいためにも、1つ決心してゴルフスクールを検討してみてはいかがでしょうか。
興味が湧いた方は、ぜひ以下の記事を読んでみてください。
わたしが通うライザップゴルフに関する記事はコチラ。
ライザップゴルフはかなり高額。もう少しリーズナブルなインドアレッスンはコチラ。
インドアレッスンは敷居が高い、自分の地域にはない、という方は近隣のゴルフレッスンを見つけましょう!
ゴルフメドレーにて地域別に検索できます。以下のリンクから探してみてください。