【ライザップゴルフ体験記】初回ゴルフ力診断に行ってきた!【診断だけでも行く価値アリ】

※本記事には広告が含まれています

みなさんこんにちは。とれおです。

皆さん

「ベストスコアが更新できずいつの間にか40代・・・もう上達は無理なのかな?」
「ライザップゴルフが気になるけど、実際はどんな感じなんだろう?」
「たくさんの口コミを見たけど、本当に自分に合うのか不安・・・もっと濃い実体験を知りたい」

そんな疑問をお持ちのみなさんにこたえるべく、実際に行ってきた体験談をシェアします。

本記事を読むメリット

  • ライザップゴルフの初回ゴルフ力診断~体験レッスンの流れを知れる
  • 申し込み~来店~入会までの詳細な中身を知れる
  • 実際に体験した筆者が詳しく解説

結論、わたしは入会しました。
本記事を最後まで読めば、入会時に支払った金額も知ることができます。

では、まいりましょう!

筆者のプロフィールと目標

とれお
  • ゴルフ歴:6年
  • ベストスコア:82
  • 直近5ラウンド平均スコア:96.8
  • 最後のベスト更新から:3年以上

ベストスコアはそこそこ頑張った82。

あこがれの70台を目指して色々試行錯誤するも、停滞。

80台の日もあれば、90台もある、100もある。

YouTube、ブログ記事、、あれこれ見あさって練習の日々。。

さすがに独学での上達に限界を感じました。

70台を出したい、いつでも80台で回りたい、競技に挑戦したい、シングル目指したい

欲望を抑えられず、ついにライザップゴルフの体験レッスンに申し込みました。

そんな私の目標は以下の通り。

目標スコア

  • 安定して80台で回れるようになる
  • ベストスコア70台の達成
とれお

ハードルが高い目標だけど、自分に達成できるんだろうか?夢物語?

この辺りの話を聞いてみたい。

体験レッスンだけでも自分の課題は分かりそうだし、入会はその後考えよう。

こんな気持ちで期待と不安に胸が高鳴りつつ、いよいよ申し込みへ。

ちなみにわたしが今回体験レッスンを受けたのは、

ライザップゴルフ:名古屋駅前店

になります。

初回ゴルフ力診断の申し込み~レッスン設定まで

初回ゴルフ力診断の申し込み方法

まず、公式サイトにアクセスします。その後、以下のステップで申し込めます。

  • 「ゴルフ力診断を予約する」ボタンをタップ
  • 自動的にチャット画面に移る
  • 名前を入力
  • 性別・連絡先を入力
  • 希望店舗と打席(右打ちor左打ち)を入力
  • 「体験レッスンに申し込む」ボタンをタップ

非常に簡単です。1分もかからず終わります。
以下、画像で解説します。

初回ゴルフ力診断の申し込み画面1

サイトにアクセスするとチャットが始まりますので、基本その指示に従って入力していくだけです。

初回ゴルフ力診断の申し込み画面2

入力を終えたら、申込ボタンを押して完了です。

初回ゴルフ力診断の申し込み画面3

申し込みから数時間後:ライザップゴルフから電話

わたしは上記ネット申し込みから数時間後、ライザップゴルフコールセンターから電話がかかってきました。

とれおさんですか?
この度は申し込みありがとうございます。

電話での内容は以下の通り。

電話の内容

  • 日程調整
  • ベストスコアと平均スコア
  • 目標について
  • 初回レッスンの注意事項など

私の場合、申し込みの翌日が空いていたとのことで、そこでレッスンを組んでもらえました。
(これは、店舗によって空き状況があると思うので、人それぞれかと。私は名古屋駅前店でした。)

初回レッスンの注意事項

  • 時間は1時間ほど(※実際は2時間タップリだった。個人差があると思います。)
  • グローブは持参必須
  • クラブ、ウェア、シューズはレンタル有(持参もOK)
とれお

なんか緊張してきた・・・
ちょっとでも実りある体験レッスンにしたい・・・!

と、いうことでこの日は練習にいきました(笑)

いざ本番:初回ゴルフ力診断へ

いよいよ体験レッスン当日。

私はレッスン経験がなく、プロの方にまともにスイングを見てもらうのは初めて。

どんなことを言われるんだろう。。。とにかくドキドキでした(笑)

来店~ブースへの案内

ということで予約時間に店舗へ。

受付の方に案内され、個室ブースに通されました。

こんな感じです。

レッスンブースの写真
とれお

広くてかつ落ち着きの感じられる空間でした。
これならレッスンや練習に集中して取り組めそうです。

手前側にはカウンセリングスペースがありまして、そこに座って色々話をします。

カウンセリングコーナーとシートの画像

カウンセリングシートへの記入

画像に映っているカウンセリングシートへの記入をはじめに行います。

カウンセリングシート記入内容

  • 名前などの個人情報
  • ベストスコア
  • 短期目標(〇か月後に、スコアを〇打縮めたい)
  • 長期目標
  • 具体的に何に悩んでいるか
  • 通うとしたら、何曜日の何時が都合がいいか

などです。

目標の記入部分では、期間とスコア目標を記入します。

記入が終わったら、担当の方がこられて、いよいよカウンセリング開始です・・・!

シートを見ながらカウンセリング

カウンセリングを行うのですが、

かなり丁寧にカウンセリングをしていただけました。

ホームページにも、事前の電話でも、カウンセリング+レッスンで1時間と書かれてましたが、私の場合、

カウンセリングだけで1時間

ほどお話していただけました。

私のゴルフ歴、YouTube独学あるある、他の会員様はこんな事例で・・・

など、知りたいことや話したいことをたくさん話せました。

もちろん、店舗による差があるとは思いますが、この時点でかなりの好印象でしたね。

カウンセリング内容で、皆さんの参考になりそうな情報は以下の通りです。

カウンセリングで聞いたポイント

  • スコアにコミットするライザップだが、さすがに期間は人それぞれ
    (現在の平均スコア☞目標スコア とのギャップに応じて、およそ〇か月、という目安がある)
  • レッスンの指針は、正しいスイングへ導くこと
    (ライザップゴルフなりの正解の動きがあり、そことのギャップを埋めていく)

私の場合、

  • 現在の平均スコアは90台後半
  • 目標スコアは70台

ライザップゴルフの中でも最上位の目標レベルに対し、平均スコアは20以上のギャップ。

まずは安定80台に持っていって、そこから70台を狙う。

さすがに1~2か月というより長期目線が必要、という感じのレベル感でした。

トレーナー

この後のレッスンでスイングをみて、詳細なレベル感を確認しましょう!

といことで、実際に打っていく流れとなりました。

ざっくりレベル感の印象

  • 100切りというレベルなら基礎の動きを覚えればいいということで、比較的短期間で達成できそう
  • 80~70台となると、人それぞれの細かい動きの修正などになるため、どうしても長期目線が必要

短期目線か長期目線かは、料金プランの選択に関わってきます。

実際に球を打ちながら体験レッスン!

※イメージ画像です、私ではありません。

体験レッスンの流れ(わたしの場合)

  • 短いクラブ(アプローチ)で7割ショット
  • 体重移動に関して指摘をいただく
  • 修正して何球かショット☞同じ力感で飛距離が10ヤード伸びる
  • 7番アイアンでフルショット
  • ドライバーでフルショット
  • 手で持っていくクセがある。同調する動きを指摘される。
  • 修正してショット☞ドライバーの曲がり幅が少し改善

正直、驚きの効果を感じるレッスンでした!

数球、アップ感覚のアプローチショットを見てもらっただけで、体重移動に関する指摘をもらいます。

それを意識するだけでインパクトの感覚が変わって、球の伸びが変わりました。

とれお

身体の使い方を少し変えるだけで、簡単に飛距離や方向性が変わるんだ!

と、目からウロコのアドバイスでした。

数球見てもらっただけでこの改善度合い、すごすぎない・・・?

たまたまうまくハマった、というのもあるかもしれませんが、さすがはプロの目線だと思いました。

また、その後フルショットを見てもらって、

  • 身体と腕が同調しきれておらず、若干手打ち気味

という指摘をもらいました。

スイングを修正するのは少し違和感を感じますが、上手く打てた打球の質は改善しました。

定着させるには時間はかかりそうだが、今までにないアプローチを示してもらえて、光が差した感じがしましたね。

長年YouTubeやらなんやらで勉強してきましたが、やっぱり独りよがりになっていたんだな・・・と痛感。

トレーナー

もっと細かく指摘したい点はありますが、言いすぎると混乱させちゃうのでね・・・

まだまだ自分には伸びしろがあって、この先1つ1つクリアしていけば、70台はきっと出せそう!

そう思わせてくれるレッスンでした。

この後わたしは入会しますが、この体験レッスンで習ったことを本レッスン1回目でも継続して習います。

その状態でラウンドしたところ、5ラウンド以上ぶりの80台が出ました。

体験レッスンで習ったこと、これだけでも大いに価値があったといえますね。

体験レッスンのここが良かった

  • 自身に適した課題を指摘してもらえる
    (独学では、どこが課題か半信半疑で練習する必要がある)
  • 正しい動きだと確信できるので、自信をもって振れるようになる
  • ここで習ったことだけでもスコアアップにつながる

ただし、体験レッスンの注意点もあります。

体験レッスンの注意点

  • ネットに載っているゴルフ力のレーダーチャートのようなものはなかった
    (これは、初回レッスンの流れはカウンセリング次第で人によって異なるから、だそうです。トレーナーの判断によるみたいです。)
  • 時間に限りがあるので、もっと打って動きを染み込ませたい!と思ってもそれはできない
  • 1回限りでもらえるアドバイス量はさすがに限られる

興味が湧いた方は、公式サイトから体験レッスンを申し込んでみましょう。

プランの掲示

充実の体験レッスンを終え、いよいよ入会するかどうかのお話が始まります。

料金プランを掲示いただきながらお話が進みます。

まず大前提、ライザップゴルフはかなり高額です。

わたしと同じようにゴルフにある程度投資する覚悟がある。本気で自分のゴルフを変えたい。

こういう強い気持ちを持つ方が入るべきサービスです。

料金プランは以下の記事で解説しています。

ざっくり書いておくと、ライザップゴルフの料金プランは大きく2コースあります。

ライザップゴルフの料金プランは大きく2つ

  • BASICプラン(短期集中型)
    ☞例えば2ヶ月16回レッスンで382,800円
  • PRIMEプラン(長期継続型)
    ☞登録料495,000円+レッスン1回あたり約1万円

いずれのプランも、加えて入会金55,000円がかかります。

BASICプランはホームページに記載があるコースです。PRIMEプランというのは目立って記載がありません。

私も知りませんでした。

長期目線でライザップゴルフに通いながらスコアアップしたい方は、PRIMEプランがおすすめになります。

この辺りは、実際に話を聞かれるのが一番かと思います。

興味が湧いた方は公式サイトから診断予約できます。

一度持ち帰り、結局入会

と、ここまで力説した割には、その場ですぐに決めきれず、結局持ち帰りました。(笑)

もちろん過度な押し売りなどなく、

トレーナー

ゆっくり考えてください!

と言っていただけました。この辺りは、口コミで聞いた通りです。

貴重な助言はもらえたし、このアドバイスだけでも今後に生かせそうではある。。

ただ、このレベルのレッスンなら繰り返し受けたら上達できそう・・・

こんな思考が行ったり来たりして、結局、

とれお

本気で上達したい!!
ライザップさんを信じて、頑張ってみようか!

ということで、入会することを決めました。

PRIMEコースに入会。初回の支払金額は・・・

私は70台を目指したい、ゆくゆくは競技も見据えて、長期目線でゴルフを上達したいという思いがあったので、

長期継続のPRIMEコース

に入会しました。

そんな私が初回支払った金額を発表します。

支払った初回金額

  • 合計:631,400円
  • 内訳①入会金:55,000円
  • 内訳②PRIMEコース登録料:495,000円
  • 内訳③2か月分のレッスン料(計8回):81,400円

PRIMEコースなら、この先1回あたりのレッスン料は約1万円ほどで継続できます。

短期で終えるつもりのかたはBASICコースを選ぶほうがお得、長期目線(目安半年以上)ならPRIMEコースがおすすめです。

ベーシックで2か月の短期集中なら43万円ほどでいけます。

これだけ払った以上、本気でわたしはゴルフに取り組みます。

その過程を今後お見せしていきたいと思います。

正直安すぎる!初回ゴルフ力診断だけでも受ける価値アリ!!

以上、初回ゴルフ力診断のレポートでした。

わたしが伝えたいことはただ一つ。

体験レッスンだけでも、行ってみてほしい。

これです。

初回ゴルフ力診断の金額は、3,300円です。

入会すると1回あたり2万円ほど。初回レッスンは約80%オフの値段で受けられます。

格安で、プロからすぐに自分のゴルフに生かせるアドバイスをもらえます。

ココだけの話、入会まで考えていなくても体験レッスンだけ受けてみるのも大きな価値があると思います。

体験レッスン後の営業が煩わしそうと思う方もいるかもしれませんが、そんなことは一切ありませんでした。

とりあえず気軽にアドバイスだけでももらってみよう、そんな気持ちで申し込んでみてはいかがでしょうか。

ライザップゴルフ 初回ゴルフ力診断に申し込む

 

実ユーザーの口コミや詳細な料金情報・入会後のわたしの体験談を知りたい方は以下の記事をチェックです。

-ゴルフ-スコアアップ, ライザップゴルフ